鹿月秋の晴耕雨読

鹿月秋(from-origin design)の、他愛もない、そして、くだらない日常を無駄な長文で綴っています。
鹿月秋の晴耕雨読

SEARCH in this site
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - |
夢の中でも僕は、どこにも属せない
昨日はブログの記事を書きながら
ワインを1本空けて、どんな事を
書いたのか、ほとんど記憶から
なくして、ついでに意識もなくなっていた。

気づけば電気ストーブ、ガスストーブ、
エアコンの暖房をつけたままソファで
眠ってしまっていた。


あまりにも熟睡したためか、昨夜は
浅い眠りの中で、いくつもの夢を見た。



そこは僕たちが、よくたまり場にしていた
友達の弟の部屋。

今日も僕たちは、そこで集まっていた。

僕の友達の弟には、僕たちと違い、
頭に角が3本、生えている。

それが理由で、友達の両親から、弟は
家の3階にある部屋に幽閉されていた。

そこは僕たちにとって、かっこうの
たまり場だった。


僕たちは別段、弟と口を聞く訳ではない、
ただ、自分たちが自由に話ができる場所を
求めていたのだ。


いつしか日は暮れて、僕は特別、仲が良いわけ
でもない友達の兄と池へと向かう途中にある
細い薮に覆われた道に並べられたガチャガチャ
に向かった。

そこには、30台以上ものガチャガチャがあった。

他の友達と違い、おこづかいを満足にもらえていない
僕には珍しく、その日は軍資金が友達並みにあって
興奮気味に、ハンドルを回していた。

それを友達の兄は、面白くもなさそうに隣で
見ていた。

僕が十分に堪能すると、そこから池のあるほうへと
二人で黙ったまま歩いた。

道は池に近づくと徐々に広くなり、川石が
ゴロゴロと転がっている道になった。

と、道の真ん中に左右、違う種類の靴が
目に入った。

「えっ」と僕は小さな悲鳴をあげた。
視線を左の斜面へと移すと、そこには
小学生の男の子が土に埋まっていた。

僕たちは少年を土から抜き出すと
「危なかった、こんなルートに出るとはね」
と少年が快活に答え、無事であることに
安堵した。

僕たちが、ついさきほど渡った小さな川沿いに
少年と同じ年くらいの少年少女たちが1クラス分
くらい山の奥から歩いていて、「あのルートは
ここに繋がるんだね」とおしゃべりしている。

無事であって、友達もいるのなら、それで良いか
と僕たちは、さらに池の方へと進んだ。

暗闇の中に、池が浮かんでいた。

池の水が、みるみる水かさを増している。

小さな女の子の叫び声がして、振り返ると
用水路に、増水した池の水に少女が溺れていた。

僕は慌てて彼女を助けようとしたのだが、その
水量に負けて、彼女の手を掴むことはできなかった。

何の為に僕は今まで水泳をしていたのか、
怒りの眼差しを池へと向けると、池から
髪の長い女性が、こちらへと恐ろしい早さで
近づいてきた。

僕は、恐ろしさを感じるよりも、怒りで
少しも怖いとは感じなかった。

女性の顔が見えた。

長い髪が顔にベットリと張り付いている。




というシーンで目が覚めました。



| 鹿月秋 | 昨夜の夢、今夜の夢 | comments(0) | trackbacks(0) |
赤い夢の続きは、いつ見れる
昨日はブログの記事を書きながら
ワインを1本空けて、どんな事を
書いたのか、ほとんど記憶から
なくして、ついでに意識もなくなっていた。

気づけば電気ストーブ、ガスストーブ、
エアコンの暖房をつけたままソファで
眠ってしまっていた。


あまりにも熟睡したためか、昨夜は
浅い眠りの中で、いくつもの夢を見た。


いわゆる「シリーズもの」の新作夢を見た。

僕の場合、「シリーズもの」の夢は、なぜか
たいていミステリーテイスト。

そして、かなり久しぶりとなる新作夢の
続きが楽しみで仕方がない。

この新作に題名をつけるなら「赤い夢」だろうか。


僕は誰かからの指令で、ある女性の脱出に手を
貸すことになった。
もちろん、会ったこともない女性だ。

僕は町に潜り込んだ。

その町はスウェーデンのストックホルムにある
ガムラスタンによく似ていた。
映画『ゲド戦記』でアレンがテルーを助けた
街並に似ていた、と言えば分かってもらえるだろうか。

石畳とレンガで作られた町の中に、その女性は住んでいて
僕が訪れると、「さぁ早く逃げよう」と言う。

彼女が纏っていたコートは、赤レンガのような
真紅のコートだった。

僕は、自分に課せられた使命を、よく
理解しておらず、その一方で、彼女は
自分の状況を把握していた。

レンガ造りの建物に設けられたハシゴを
降りながら「どうして君を助けなければいけないの」
と尋ねると、「これを読みなさい」と1冊の
本を手渡された。

それは、彼女自身によって書かれた彼女の
自伝らしいかった。

ハシゴから石畳に降り立った僕たちは
細い道を駆けはじめた。


彼女は何から逃げなくてはいけないのだろう。

僕は何故、彼女を手助けするのだろう。



これからの展開が楽しみな夢に出会えた夜だった。



| 鹿月秋 | 昨夜の夢、今夜の夢 | comments(2) | trackbacks(0) |
飲食店員は歯が命
仕事終わりの閉店作業をしながら、
皆の手に握られていたのは、歯ブラシだった。

ここは、まるで市場のように、たくさんの
屋台が軒を連ねていて、そして、仕事終わりの
皆は一様に手に歯ブラシを片手に談笑していた。


という夢を見たのは今朝だったのか、
昨夜だったのか。

| 鹿月秋 | 昨夜の夢、今夜の夢 | comments(2) | trackbacks(0) |
青い海まで4層分
夢を見た感覚だけが残っていて
でも、内容がまったく思い出せなかった。

それは、まるで、海の底にガラス片の
ようなものがあって、太陽の光を浴びて
キラキラと光っているような感じ。

僕はそれを潜って、取りに行こうと
するのだけれども、素潜りで到達するには
少し深すぎる、そんな感じだろうか。

それは、けして、嫌な感覚ではなく
なぜだか温かな感覚がする。


ああ、見れなかったな、夢
と思いながら目を覚ましたのに
午睡で見た夢は覚えていた。

それは、これまでにも何度か
登場した場所だったからなのだろう。

1級船舶資格で乗れるくらいのサイズの
船に僕は知人らしき人物たち3人と乗り込んだ。

それほど大きくない船だというのに
4層構造で、一番上がブリッジ、その階下の
全てが客室になっている。

船首のほうから最下層まで階段で降り、
僕たちは寝台特急のB寝台のような
簡易のベッドが4つあるだけの部屋で
荷物を解いた。

それから最上階へと階段を昇ったのだが
僕一人だけ、また部屋へ戻ろうとした。

今度は船尾に設けられた階段から降りて
ゆくと、徐々に海面が近づいてきて、
それは以前、石垣島から波照間島へと
向かう船の上で見た海の色のように
おそろしくなるくらいに青い海だった。

階段を降りながら、「そう言えば前回
見た夢では、この船尾に赤い脱出用っぽい
箱型の船があったな」などと思い出した。

最下層につき、客室へと続く扉を開くと
そこは、たしかに客室ではあるものの
さきほど僕が見た景色とは全く違う
ものだった。


ていうような夢を見ました。


お昼寝って、最高ですね。



| 鹿月秋 | 昨夜の夢、今夜の夢 | comments(0) | trackbacks(0) |
三人
―たぶん、こんな感じなんだろうな。

たぶん、こんな感じだったんだ、きっと。



父ちゃんと、兄ちゃんと、僕の3人で
バンドを組むことになった。

理由は、よく分からない。

どちらにせよ、父ちゃんは、若い頃
ギターを弾いてたし、兄ちゃんは、いろんな
音楽を聞いてるわけだし、僕は、と言えば、
お祭り大好きなわけで、なんとなくで、結成。

父ちゃんがギターで、兄ちゃんがベース、
そして、僕がボーカル。

以前にも、「バンドを組もう!」と話しては
いたのだけど、僕には、それが冗談としか
思えなくて、思えなくてっていうよりも、
冗談以外の何ものでもなかったのに、案外に
2人は本気だったらしい。

これは、後で知ったことだけど、彼らは
ちゃんと練習をしてたらしい。その上、
練習だけでは飽き足らず、オリジナル曲まで
作っていた。

そのオリジナル曲が収録されたデモCDを
僕がバンドの話なぞ、すっかり忘れた頃に
ひょっこりと手渡され、兄ちゃんから

「ちゃんと歌詞、覚えろ」

と命令されて、狼狽してしまった。

「歌わなければいけないから」という理由ではく
「彼らが、いったい、どんな曲を作るのか」に
興味があって、プレイヤにかけてみた。

これ?本当に父ちゃんと兄ちゃんがつくったのか?
というのが、始めの印象。
なんというか、『ゆず』っぽい。
こんなの、兄ちゃんがキライそうなのにな、
とも思う。

それでも、なぜかよく分からないけど、やけに
心に響く。

僕が、とても印象に残っている歌詞が
あるので、紹介しよう。

『いいね、三人がいいね
いいね、バランスがいいね』

この歌詞の、どこが僕の琴線に触れたのか
まったく理解できないけど、すごい
印象が強かった。

そして、いい歌だな、と思ってしまった。


兄ちゃんが、僕に、「歌詞を覚えろ」と
言ったことには、理由があって、それは、
ライブをすると言うのだ、無謀にも。

正直、僕は「こいつはアホなのか?」
と怪訝がった。

いったい、誰が、僕たちの音楽を聞きに
来るというのだろうか。

相当、オサムイことになるだろうな、
という僕の憶測を越えて、会場の
野外ステージには、たくさんの人が
集まっていた。

会場は、少し、不思議な形をしていて、
ステージから、1/4円の弧を両側から描いていて、
その先は、延々と真っ直ぐ。
お客さんは、その弧の部分に設けられた
階段状の客席に立っている。
だから、僕たちが正面を見ると、
視界の端に、わずかにお客さんを捕えるだけで、
そのほとんどは、目の前に広がる真っ直ぐな
土のグラウンドと、その向こうにある青空。

stage
(クリックすると大きくなります、なりますけど、
見てもあんまし意味ないかもね)


兄ちゃんが、隣から声をかけてくる。

「ちゃんと歌詞、覚えてるやろな?」

「覚えてるわけ、ないやん!!」
僕は叫び返す。

まさか、本当に、ここまでやるとは思っても
いなかったので、僕は、曲を聞いたりはしたけど
まったく覚えるという作業をしていなかった。

そんな僕の言葉を無視して、兄ちゃんは、
次に父ちゃんに声をかけている。

父ちゃんは、お酒のせいではなく、赤黒い
顔をしていて、どう見たって、緊張のピークで
あるらしい。

大丈夫なのか、この人は。

兄ちゃんは、いつものポーカーフェイスで、
ベースのチューニングをしている。

大丈夫やな、この人は、間違いなく。

「いっぺん、音、出してみ」
という兄ちゃんの指示に従って、
父ちゃんが、その緊張度合いを言葉の
代わりに、「キュイ〜〜ン」という
金切り声にも似た歪んだ音で答える。

父ちゃんほどではないものの、
やはり、僕も緊張している。
それでも、なぜか、いやに快い。

なんとなく、当日は、僕が仕切らなきゃ
いけないんだろうな、と思っていたのに、
いざフタを開けてみると、そんな事はなく、
むしろ、僕は蚊帳の外に近い感じで、ただ、
兄ちゃんや、母ちゃんや妹が、作り上げてくれた
舞台の上で、手持ち無沙汰で立っているだけ。

普段の僕なら、そういう状況の場合、真っ先に
やるべき事や、やったほうが良いであろう事に
駆け回りたくなるのに、今日は、ぜんぜん、
そういった気持ちが沸いてこない。

なんだろ。
鍵穴に、スルリと鍵が入るような安心感、
いや、それよりも、もっと体温がある感じ。

そう、きっと、羊水の中って、こんな
感じなんぢゃないかな。
それは、無条件の、安心感。

僕は、しだいに、縮こまってゆくような
イメージを抱く。


と、一人ぼんやりしていると、急に
大音量が響きだした。

ライブが、始まった。

歌詞は、やっぱり、何も出てこない。
どうしよう。

それすらも、筋書きであったのか、
目の前には大きなスクリーンが用意されて
いて、そこには、この曲のPVというか
イメージ映像と歌詞が流れていて、対外的には、
「皆さんも、ご一緒に歌ってくださいませ!」
なのだけど、実のところ、僕へのあからさまな
カンニング・ペーパーだった。

僕は、できるだけ、「それっぽく」なるように
声をあげる。

初めは、歌詞を追うだけで、精一杯だったのが、
少し余裕を取り戻し、そこに映し出された映像を
うっすら眺めていた。

そこには、三人の小学校低学年らしい男の子が
底の浅いプールで、はしゃいでいる姿だった。

夏の太陽のような笑顔で、水をかけあったり、
走ったり、潜ったりしている。

ああ、そうなのか。

と僕は思う。

そういうふうに歌えばよかったんだ、この歌は。

『いいね、三人がいいね
いいね、バランスがいいね』



今日は4月1日で、『はじまりの日』なのだ、きっと。



僕は、思う。

そろそろ、アイツに謝ろうかな、と。
| 鹿月秋 | 昨夜の夢、今夜の夢 | comments(0) | trackbacks(0) |
<new | top | old>